マイドック

絶え間なく限りない自己改善のための学習ブログ

瞑想の危険性:怒りっぽい自分に気づき、がっかりしたわたしへ

瞑想2年目のわたしへ

あなたは今、
思っていた以上に怒りっぽい自分にがっかりしていると思います。

そして、
いままで怒りを感じにくかったのは欲望と信念のせいだと気づきました。
常に冷静で知的な人間に見られたいという欲望。
怒りを態度や行動に表す人間は愚かで醜いという信念。
これらの欲望と信念のせいで、自分自身が怒りを感じることを忌み嫌い、軽蔑していました。

そして今、
瞑想を続けていくうちにそれらの欲望と信念が薄らいできています。
薄らいできたことで怒りを感じる自分を理解し、受け入れつつあります。

しかし、
この状態は非常に危険です。
あなたを押さえていた欲望と信念が薄らいで行くことで、あなたが怒りを表に表す危険性が高まっています。

怒りは毒です。毒を外に出すことは他者を害する行為であり、暴力です。
非暴力(アヒンサー)に反する行為であり、強く戒めなくてはなりません。

たしかに、
瞑想によって怒りっぽくなり、その怒りを表現することで「生きづらさが消えた」「ありのままの自分を認められるようになった」と言う瞑想実践者はいます。

ある瞑想実践者はこういいました。
瞑想をはじめてから「怒りっぽくなった」と家族に言われる。でも、いままでは自分を抑えるタイプだったから、ありのままの自分を素直に表に出せるようになったので良かった。

彼は家族を害しています。

別の瞑想実践者はこういいました。
瞑想をはじめて怒りっぽくなった気がする。でも感情に蓋をしないで、さっと取り出して終わりにするようになれてよかった。

被害者は子供たちだけどね(笑)

彼女は子供を害しています。

あなたは感情のコントロールが効かない両親に育てられたため家族、身近な人に怒りをぶつける人間を憎み、軽蔑しています。
その憎しみ、軽蔑があなたの強い欲望と信念を生み出しました。

その欲望と信念があなたの行動を縛り、感情を抑えました。

その信念はあなたを苦しめましたが、あなたを社会に適応させました。

その欲望、信念が薄れることであなたは怒りを表に出し、他者を害する危険性が高まっています。

瞑想2年目のあなたは今、
非常に苦しく危険な状態にあります。
怒りは毒。毒を外に出すことは他者を害する行為であり、暴力である。
そう自分を強く戒めつつ、瞑想を続けてください。


2023年のわたしより

観察モードの繰り返しとチャレンジが瞑想初心者に必要

ヴィパッサナー瞑想1年目のわたしへ

もしかするとあなたは今、
他の瞑想実践者が毎朝2時間瞑想していると聞いて、焦りや劣等感を感じ、苦しんでいるかもしれません。

しかし、
初心者のあなたが瞑想実践時間を気にする必要はありません。
今あなたに必要なのは繰り返し瞑想しようとチャレンジすることです。
そのチャレンジは短時間でもかまいません。

なぜなら、
初心者のあなたがまず行う必要があるのは「観察モード」と呼べるような意識状態を理解、体験することだからです。

たとえば、
あなたが自転車選手になりたいとします。
あなたはまず競技用自転車に乗れるようにならなくてはいけません。
その後、体力をつけるために長時間乗るなどのトレーニングを行うことになります。

瞑想でも同じく
まずは自転車の乗り方を覚えるように、観察モード、瞑想状態への意識の切り替えを身につけることが必要です。
その後、観察モードを深め、持続させるために瞑想の持続時間を増やすことになります。

観察モードへの切り替えを体験するために、まずは繰り返し瞑想にチャレンジしましょう。
短時間でもいいので、強く集中する機会を多くつくりましょう。

・通勤中電車をまっている間に足裏に意識を集中する。
・キッチンに入ったら必ず一度立ち止まり、足裏に集中する。
など、生活の中に繰り返し集中する機会を作りましょう。

短時間でもいいので一日のうちに何度も繰り返していると、気が付くと「観察モード」に入り、耳をすますように足裏の感覚に集中できている自分に気づくようになります。

観察モードを体験したら、その状態を繰り返しいつでもできるようにし、さらに長時間続けられるようにしていきましょう。

初心者のあなたが瞑想実践時間を気にする必要はありません。
今あなたに必要なのは短時間でもいいので繰り返し瞑想しようとチャレンジすることです。

2023年のわたしより

 

観察者ポジションを保ちながら瞑想するためのラべリングの工夫

ヴィパッサナー瞑想1年目のわたしへ

あなたは瞑想をはじめてから、
過去の嫌な出来事を思い出して激しい怒りに我を失う。

そのような経験をする機会が増えているかもしれません。

沸き上がってきたものに対し「怒り」とラベリングしても押さえがまったく効かないことに「瞑想って役に立たないんじゃないか?」と思い始めているかもしれません。

ラベリングが役に立たないと感じているなら、少し工夫してみましょう。

ラベリングで重要なことは、観察者ポジションを維持することです。
素早く、正確なラベリングをしても、当事者として感情を体験してしまっては瞑想として意味がありません。

もしかするとあなたは今、
『怒り』とラベリングしたときに
「わたしは今『怒り』を感じている」と当事者としてのポジションになっているのかもしれません。

ラベルの主語が「わたし」になってしまうと、当事者としてその感情にのみこまれてしまいます。

「あの人すげ~な、ここからでも『怒り』がみえるわ」といった観察者ポジションを維持できるようラベルを工夫してみましょう。

たとえば
『怒りが見える』
『〇〇に対する怒り』
といったラベルを準備して瞑想に臨んでみましょう。

ラベリングで重要なことは、観察者ポジションを維持すること。
どのようなラベルを使えば観察者ポジションを維持できるのか?
いろいろと試しながら瞑想を続けていきましょう。

あなたは瞑想をはじめて10か月程たったころ効果に気づき始めます。
瞑想は必ずあなたの役に立ちます。

2023年のわたしより

ヴィパッサナー瞑想の効果を実感できなくても大丈夫!変化は絶えず起こっています、気づきはなくとも。

ヴィパッサナー瞑想3年目のわたしへ

もしかするとあなたは今
「最近全然向上している感じがしない」
そう思っているかもしれません。

確かに、1年目後半から2年目に掛けて瞑想の効果を実感してきました。
そして、3年目に入り以前ほど進歩を実感していないかもしれません。

しかし、進歩を実感しないことと、進歩していないことは同じではありません。
あなたは常に変化しています。

変化がある程度大きくなるまで気づくことが出来ていないだけです。

あなたは間もなく
・そういえば自分責めがなくなってる
・あれ?普通に歩いてるだけなのに妙に足裏の感覚がはっきりしてる?
といった変化に気づくことになります。

変化していないことと、変化に気づかないことは同じではありません。
そのまま瞑想習慣を続けてください。

2023年のわたしより

 

瞑想補助トレーニング|外部との接触で始めるおなかの動きの観察

ヴィパッサナー瞑想、1年目のわたしへ

もしかするとあなたは今
おなかの動きを観察する瞑想がうまくいかず悩んでいるかもしれません。

おなかの動きを感じる瞑想はいつでもどこでも、動きを伴わずにできるので、身につけておくと便利です。

しかし、おなかの動きを観察する瞑想は、内側だけの感覚の観察なので慣れるまで難しさを感じるでしょう。

呼吸を観察する瞑想は、息の流れと皮膚の接触を観察します。
歩行瞑想は足裏の感覚と床の接触を観察します。
このように外部との接触で生まれた感覚を観察することは比較的容易です。

おなかの動きの観察も、まずは外部との接触に意識を集中する補助的な訓練をやってみましょう。

まず床にうつぶせになって、おなかの動きを観察してみましょう。
おなかのふくらみによって床との接触で生じた圧を感じるでしょう。
おなかの縮みによって、生じた圧が減少するのを感じるでしょう。

外部との接触によって生じた圧を感じるのは、歩行瞑想で足裏の圧を感じることと同じ要領でできます。

まずはわかりやすい圧を感じる状況でおなかの動きに意識を向ける補助トレーニングを試してみてください。

2023年の私より

 

初心者は瞑想実践時間を気にしなくてOK!観察モードの習得が重要

ヴィパッサナー瞑想1年目のわたしへ

もしかするとあなたは今、
他の瞑想実践者が毎朝2時間瞑想していると聞いて、焦りや劣等感を感じ、苦しんでいるかもしれません。

しかし、
初心者のあなたが瞑想実践時間を気にする必要はありません。
今あなたに必要なのは繰り返し瞑想しようとチャレンジすることです。
そのチャレンジは短時間でもかまいません。

なぜなら、
初心者のあなたがまず行う必要があるのは「観察モード」と呼べるような意識状態を理解、体験することだからです。

たとえば、
あなたが自転車選手になりたいとします。
あなたはまず競技用自転車に乗れるようにならなくてはいけません。
その後、体力をつけるために長時間乗るなどのトレーニングを行うことになります。

瞑想でも同じく
まずは自転車の乗り方を覚えるように、観察モード、瞑想状態への意識の切り替えを身につけることが必要です。
その後、観察モードを深め、持続させるために瞑想の持続時間を増やすことになります。

観察モードへの切り替えを体験するために、まずは繰り返し瞑想にチャレンジしましょう。
短時間でもいいので、強く集中する機会を多くつくりましょう。

・通勤中電車をまっている間に足裏に意識を集中する。
・キッチンに入ったら必ず一度立ち止まり、足裏に集中する。
など、生活の中に繰り返し集中する機会を作りましょう。

短時間でもいいので一日のうちに何度も繰り返していると、気が付くと「観察モード」に入り、耳をすますように足裏の感覚に集中できている自分に気づくようになります。

観察モードを体験したら、その状態を繰り返しいつでもできるようにし、さらに長時間続けられるようにしていきましょう。

初心者のあなたが瞑想実践時間を気にする必要はありません。
今あなたに必要なのは短時間でもいいので繰り返し瞑想しようとチャレンジすることです。

2023年のわたしより

 

観察者ポジションを維持しよう:怒りをラベリングする瞑想

ヴィパッサナー瞑想1年目のわたしへ

あなたは瞑想をはじめてから、
過去の嫌な出来事を思い出して激しい怒りに我を失う。そのような経験をする機会が増えているかもしれません。

沸き上がってきたものに対し「怒り」とラベリングしても押さえがまったく効かないことに「瞑想って役に立たないんじゃないか?」と思い始めているかもしれません。

ラベリングが役に立たないと感じているなら、少し工夫してみましょう。

ラベリングで重要なことは、観察者ポジションを維持することです。
素早く、正確なラベリングをしても感情に飲み込まれ、当事者としてどっぷりと体験してしまっては意味がありません。

もしかするとあなたは今、
『怒り』とラベリングしたときに
「わたしは今『怒り』を感じている」と当事者としてのポジションになっているのかもしれません。

ラベルの主語が「わたし」になってしまうと、当事者としてその感情にのみこまれてしまいます。

「あの人すげ~な、ここからでも『怒り』がみえるわ」といった観察者ポジションを維持できるようラベルを工夫してみましょう。

たとえば
『怒りが見える』
『〇〇に対する怒り』
といったラベルを準備して瞑想に臨んでみましょう。

ラベリングで重要なことは、観察者ポジションを維持すること。
どのようなラベルを使えば観察者ポジションを維持できるのか?
いろいろと試しながら瞑想を続けていきましょう。

あなたは瞑想をはじめて10か月程たったころ効果に気づき始めます。
瞑想は必ずあなたの役に立ちます。

2023年のわたしより